homest: オオカミウオを釣って食べたら色々大変だった -...

オオカミウオを釣って食べたら色々大変だった - デイリーポータルZ:@nifty
ところで、Twitterに釣り上げたオオカミウオの画像をアップしたところ、予想外の騒動に発展した。
なぜか海外で「福島近海で獲れた異様な魚。原発事故の影響で誕生したゴジラフィッシュ」などとセンセーショナルに拡散、報道されてしまったのだ(ゴジラフィッシュというネーミングはある意味アリだなと思ったけど)。
いやいや、知床だし。オホーツク海に昔からいるごく普通のオオカミウオだし。と言っても、多くの国の人にとってオオカミウオなんて馴染みのない魚。そして有無を言わさぬあの容貌。無垢な人なら信じてしまうのかもしれない。
騒動はあっという間に、僕一人では止めようの無い規模になってしまった。あらぬ風評にさらされたオオカミウオに申し訳ない思いで胸が痛む日々がしばらく続いた。
だが、やがてフランスの「LE MONDO」紙やイギリスの「vice motherboard」が事の真相を詳しく報道してくれたおかげで、騒ぎはおよそ収束。オオカミウオの面目は保たれた(と思う)。
まあ、まだネット上には適当なこと書きまくった記事が大量に残っているようだが。
from Tumblr http://ift.tt/1MywXJB
via IFTTT