"65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 11:13:12.29 ID:b0IxaHo7O ..."

おばちゃんがやってる定食屋は
儲かると島田紳助が本を出してたけど
おかわり自由でしかも値段も安い
本当に儲かるの?
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 11:18:44.00 id:vBKsbZ1X0
»65
儲かる。
俺は定食屋に関しては完全にテンプレ。
コメにこだわれ
→ブランド米じゃなくていいけど、多少いいやつ使え。事故米スレスレのやつとか論外
→最長でも2時間ごとに炊け。2時間たったら廃棄しろ
→コメの炊き上がりにはこだわれ。やわやわは論外
おかずの量は多くしろ
→米と違ってこれは海外産使ってもおっけー
→味はじゃっかん薄目につくれ。最初から濃く作ると一定の客が逃げる
→あとで濃くできるように調味料はたくさん置いとけ
すげえ簡素に書いたけど、
これだけで客倍増させた例が何度もある。
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 11:27:34.76 id:BOBLwt8F0
»66
米2時間ぐらいで味変わるんかあ
確かに炊きたてとは味違うもんなあ
»76
米が上手い定食屋ってすげえ少ないんだよ。
だからコメが上手いだけですげえ客が来る。これはガチ。
ちなみに多くの定食屋が
朝炊いてあまった米を夜使うのがデフォ。
ほとんどの店が夜余ったこめを
次の日の朝にチンして出してる。
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 11:36:16.54 id:vBKsbZ1X0
米を炊くのが手間っていう店主が多い。
その際は清掃&米炊き専用で一人雇えっていう。
すげえ嫌がる人多いけど、結果的に全員成功してる。
それぐらい清掃とコメは大切。 ”
- ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよwww : 無題のドキュメント (via yutaka1620)
from Tumblr http://ift.tt/1s1IbAt
via IFTTT